JR西日本は、グループ会社が運営するショッピングセンター28施設内の約3,000店舗で利用できるコード決済・電子マネー決済を拡充すると発表しました。
一部施設・店舗ですでに導入済みのクレジットカードや交通系電子マネー決済に加え、「楽天ペイ」「LINE Pay」「PayPay」など合わせて9ブランドのバーコード決済、「楽天Edy」「iD」「ICOCAなど交通系電子マネー」など7ブランドの電子マネー決済を順次利用できるようになります。
5月21日より天王寺ミオ・和歌山ミオで利用できるようになるほか、6月にはアルビ大阪、アルビ住道、エスト、アルデ新大阪で順次利用可能となります。2020年2月までに全28施設への導入を完了予定。
JR西日本系列のショッピングセンター28施設内の約3,000店舗が、スマホのコード決済や電子マネーによる支払いに対応します。
様々な○○ペイ系サービスが立ち上がるコード決済ですが、使いたいときに使えないことも少なくないのが現状。
JR西日本系の商業施設へ順次導入されることで、関西圏におけるキャッシュレス決済が加速。より身近に利用できる、決済方法の1つとなります。買い物でポイントをお得に貯めたり、各社積極的に展開するキャンペーンへの参加も容易になります。
導入されるショッピングセンター
大阪府
- アルデ新大阪
 - アルビ大阪
 - アルビ住道
 - エスト
 - ルクア大阪
 - 天王寺ミオ
 
兵庫県
- プリコ神戸
 - プリコ六甲道
 - プリコ西明石
 - プリコ三宮
 - プリコ垂水
 - ピオレ姫路
 - ピオレ明石
 - リブ
 
京都府
- ポルタ
 - ザ・キューブ
 
富山県
- マリエとやま
 - とやマルシェ
 
石川県
- 金沢百番街
 - プリズム福井
 
和歌山県
- 和歌山ミオ
 
岡山県
- 岡山一番街
 - さんすて岡山
 - さんすて倉敷
 
広島県
- さんすて福山
 - エキエ
 
島根県
- シャミネ松江
 
鳥取県
- シャミネ鳥取
 
対応する決済方法
対応する決済方法は次の通りです。
対応するバーコード決済
- アリペイ(Alipay)
 - WeChat Pay
 - au PAY
 - Origami Pay
 - メルペイ
 - d払い
 - LINE Pay
 - 楽天ペイ
 
対応する電子マネー
- 交通系ICカード
 - iD
 - QUICPay
 - nanaco
 - PiTaPa
 - 楽天Edy
 - WAON
 


