東日本大震災や熊本を中心とする九州の地震など、近年大きな地震被害が相次いでいます。自分の住んでいる街や家族、あるいは知人が住んでいる街の地震時の揺れやすさだったり、地盤の硬さ・液状化・浸水の可能性がどの程度あるのかといった災害が発生した時の安全性が気になります。
災害リスクへの意識が高まる中、LIXILグループのジャパンホームシールドが提供する無料のサービス「地盤サポートマップ」を利用することで、住んでいる街や気になる住所の地盤がどのくらい安全か簡単に調べることができます。
Contents
地盤の安定性を簡単に調べられる無料サービス
「地盤サポートマップ」は、LIXILグループのジャパンホームシールド(JHS)が提供している無料のサービス。登録も不要です。地盤調査・解析実績 200 万棟を誇るJHSが、過去に行った調査物件の地盤データを地図上に落としこみ、一目でわかるようビジュアル化されています。
サイトへアクセスして検索ボックスから調べたい住所を入力し、左のチェックボックスから気になる箇所にチェックを入れると、すぐに情報が表示されます。
※防災情報は、お住まいの地域のハザードマップも併せてご確認ください。
地盤サポートマップでわかること
地盤サポートマップでわかることは主に以下の通りです。
- 地耐力(地盤の強さ):ジャパンホームシールドの解析結果に基づく、地盤の強さ
- 地質
- 地形
- 古地図
- 地震の防災情報(揺れやすさ、発生確率、液状化の可能性、主要活断層帯)
- 水害の防災情報
- 暮らしの情報
- 避難場所
札幌市で調べてみた
で、札幌市の状況を調べてみたのがアイキャッチや上の画像です。
北区や東区の方に向かって地盤が弱いピンクになっているのがわかります。また拡大してみると、その他のエリアでもポツポツとピンク色のエリアが点在しています。
ここから、さらに詳しく見たいときはピンをクリック。標高や地形、地質、浸水の可能性、地震時の揺れやすさ、液状化の可能性、土砂災害の可能性といった防災に関する情報から、最寄り駅までの距離などの生活情報を見ることができます。
地震時の揺れやすさも重ねると、地盤の弱いエリアは概ね揺れやすいようです。函館本線の北側ですね。
PDFレポートで情報保存
気になる情報は、PDF形式のレポートを作成することも可能で、スマホなどに保存しておけばいつでも確認できます。自然災害が年々増加し、また被害も大きくなっています。自分が暮らしている地域の安全性をこうしたデータで確認しておくのもいいかもしれません。住宅購入や引っ越しの際の判断材料に、また防災意識の向上などさまざまな場面で役に立ちます。