【比較】「Amazonギフト券」と「Amazonポイント」の違い、使える商品・サービス、有効期限など

Amazonでの買い物が便利におトクになる「Amazonギフト券」と「Amazonポイント」。

似ているけれども異なる2つについて紹介しています。

Amazon ギフト券と Amazon ポイントの違い

Amazonギフト券(ギフトカード)と Amazon ポイントの違いはざっくり次の通りです。

Amazonギフト券Amazonポイント
貯め方必要な金額を購入して残高をチャージAmazonの買い物等で貯まる
Amazon.co.jpで買い物
使えない商品・サービスAmazonギフト券等の金券
一部サービス会費
Amazonギフト券等の金券
Amazonフレッシュ
Amazonコイン
Kindle本を除くデジタルコンテンツ商品
Amazon Payで買い物
有効期限10年1年
(再注文・再取得ごとに1年延長)

Amazonギフト券とは

Amazoギフト券は、アカウントに Amazon ギフト券残高をチャージして、その残高で Amazon での買い物などに利用できる商品券(電子マネー)のようなものです。自分がAmazonを利用するときの購入手段としてのほか、ギフト券となっているように、家族や友人、知人へのプレゼントとして利用することができます。

商品券タイプや封筒タイプ、グリーティングカードタイプ、Eメールタイプ、直接アカウントに金額を追加するチャージタイプなど種類も豊富に用意されています。

有効期限はタイプを問わず、発行日から10年間。余裕ある期間が設けられていますが、期限を迎えると失効し再発行することはできません。まとめ買いの際は使いきれる分だけ購入するようにしましょう。

追加したAmazonギフト券残高は、Amazon.co.jpで取扱のある商品・サービスほぼすべてに利用することができます(一部サービスの会費支払に使えないことがあります)。ただし他の「Amazonギフト券」を購入したりなど、金券を含む注文の支払いに利用することはできません。

またAmazonギフト券残高は、Amazon Pay を導入している事業者の EC サイトで利用することもできます(一部使えない加盟店あり)。Amazon Pay は対応する EC サイトが徐々に増えており、Amazon 内外で Amazon ギフト券を利用することができます。

  • Amazonギフト券は残高を追加して Amazon.co.jp / Amazon Pay 加盟店で使える商品券のようなもの
  • Amazon で取り扱いのある、金券を除くほぼすべての商品・サービスで利用可能
  • 有効期限は発行から10年間

Amazonポイントとは

「Amazonポイント」は、Amazon上で買い物をしたりキャンペーンで貯まる、1ポイント=1円分のレートで Amazon での買い物に使用できるポイントです。Amazonで対象商品を購入すると貯めることができます。

Amazon.co.jp 内の多くの商品購入に利用できる Amazon ポイントですが、使えない商品もあります。「Amazonギフト券」「Amazonフレッシュ」「Amazonコイン」「Kindle本を除くデジタルコンテンツ商品」の購入に Amazon ポイントを利用することはできません。

ダウンロード版ゲームなどのデジタルコンテンツ購入には、Amazonポイントは残念ながら使えません。

Amazonポイントの有効期限は、最終購入日または最終ポイント獲得日のいずれか遅い方から1年間。有効期限が切れると、全ポイントが失効します。

ただし有効期限を迎える前に Amazon.co.jp にて再度買い物をするか Amazon ポイントを獲得すると、全ポイントの有効期限が再注文または再獲得の時点から1年間延長されます。定期的に Amazon で買い物をしているのであれば、有効期限を気にすることなく使い続けられます。

  • 1ポイント = 1円分のレートで、Amazon.co.jp 内の買い物に利用できるポイント
  • Amazonで商品購入をしたり、キャンペーンで獲得できる
  • 一部利用できない商品あり
  • 有効期限は1年間。期限前に新たな注文またはポイントを獲得すると、また1年延長

Amazonポイント キャンペーンをチェック

share