【Amazonプライム】契約期間の途中で解約したら会費の残額やサービス利用はどうなる?

「Amazonプライム」は、年間 4,900 円または月間 500 円で加入できる Amazon の会員制プログラム。

プライムビデオやプライムミュージック、プライムリーディングといった見放題・聴き放題・読み放題のエンタメコンテンツも特典に含まれる非常にコスパの良いサービスです。

といっても、好みのコンテンツが特典の中になければ、サブスクリプションサービスを契約し続けるだけその分固定費が増えていきます。要らないと思ったら、いったん解約を検討することも出てくるでしょう。

Amazon プライムを解約をした時点でまだ契約期間が残っていたとき、特に年間契約をしているときに発生するかと思いますが、会費の残額の返還はあるのか。また会員特典サービスは即時使えなくなってしまうのかどうかなど、気になることを調べてみました。

Amazonプライムを解約する

Amazonプライム会員登録のキャンセル方法は次の通りです。

  1. Amazonへアクセスし、「アカウント&サービス」(アカウントサービス)>「Amazonプライム会員情報」を選択。

  2. >「会員資格を終了する(特典を終了する)」を選択。

  3. 以降は、画面の指示に従います。
  4. 本当に終了するかどうかを聞かれるので、「特典と会員資格を終了」を選択します。

  5. 次はプランを変更してはどうか?と月間プランを勧められます。月間プランに変更した場合は、支払い済み年会費の残額が返金され、月額プランに移行します。

  6. 「会員資格を終了する」を選択すると、いよいよ最終確認画面が表示されます。「○○○○/○○/○○特典と会員を資格を終了」を選択すると、Amazonプライムの解約手続きが完了します。もしくは「今すぐ解約する」を選択します。

  7. 会員情報を見て、次の支払いの項目に「ご請求はございません」と表示されていれば解約申請は完了しています。

途中解約したとき、残りの会費は返金される?されない?

Amazonプライムを途中で解約(アカウントをキャンセル)したら、会費の残額はどうなるのだろう?

ネットで調べると返金されるとの情報も出てきます。

実際に、ある条件を満たすことで、会費の返金を受けることができます。

会費が返金される条件

1.サービスを利用していないとき

Amazonプライム会員の会費の返金を申請できる条件は、「初回30日間の無料体験期間終了後に有料会員へ移行したものの、Amazonプライムの特典を利用せずにキャンセルした場合」です。

有料会員へ移行したけれど、特典をいっさい使っていない。うっかり有料へ移行してしまった場合に、返金を申請することがdできます。

2.プランを変更 or 即時解約をしたとき

あるいは、期間の途中で年間プランから月間プランへ移行したとき、または即時解約をしたときは、会費プランの残額が返金され、新しい会費プランへ移行(もしくは解約)します。

契約終了まではサービスを利用できる

Amazonプライムを契約期間の途中で解約申請した場合でも、通常は即時解約となるわけではありません。以前支払った契約期間内はAmazonプライム会員の資格を有した状態となります。

Prime VideoPrime MusicPrime Readingなど、プライム会員の各種特典は、期間いっぱい利用することができます。

「今すぐ解約」を選んだ即時解約の場合はこの限りではなく、プライム特典はすぐに終了となり、残りの会員期間の残額が返金されます。

おわりに

というわけで「【Amazonプライム】期間途中で解約した時の会費残額の扱いやサービス利用について」という話題でした。特典内容を考えると、非常にコスパの良いサービスであるAmazonプライムですが、定額のサブスクリプションサービスは利用しなくても家計の固定費がかさみます。

利用頻度を考慮して加入を見直すこともあるかもしれません。

share