ビデオゲームにおける「フルプライス」とは、いくらのこと?


 

ビデオゲームに限りませんが、ことゲームソフトで多く聞かれる製品の価格について「フルプライス」という言葉。漫然と使われていますが、いったいどんな意味なんでしょうか。それとは異なる使われ方をしている、ビデオゲームにおける「フルプライス」とは、いったいいくらのことを指しているのでしょうか。

本来のフルプライスとは

まず本来の「フルプライス」という単語の意味は、そのソフト・商品が販売される希望小売価格や定価のこと。1円の値上げも値下げもされていない正規の価格のことを指しています。

ゲーム界隈で使われるいわゆるフルプライスとは

で、ゲームソフトについて使われる「フルプライス」は少し意味が違います。

「あのゲームにフルプライスはないわ」

とか

「このボリュームならフルプライスでもいいのに」

だとかいったような使われ方をします。パッケージ版ソフトの一般的な価格についてをフルプライスだといい、それに対して割高か割安かといった意味になります。

基準となる価格はいくらなの?

一般的な価格とはいったい何円なんでしょうか。

ビデオゲームにおけるフルプライスは、PS時代くらいのソフト価格6,800円前後が基準になっている場合が多いです。携帯型ゲーム機の場合は4,800円〜5,800円くらいでしょうか。現在は価格がじわじわと上がっているので、もう1,000円〜2,000円高くなっています。

関連キーワード
,

この記事をシェアする