『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』で従来型ダンジョンではなく100以上の試練の祠が点在する理由


ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド (The Legend of Zelda: Breath of the Wild)

 

Nintendo Switch / Wii U ソフトとして任天堂から発売中の『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』。“ゼルダのアタリマエ” を見直した本作は、広大なオープンワールドが舞台となっており、ゼルダおなじみのダンジョンも、時間をかけてじっくり攻略する巨大かつ複雑なものから、「試練の祠」と呼ばれる小さなものへと変化しました。

「試練の祠」は世界に100以上点在していますが、なぜ『BotW』ではこのような形式が採用されたのか、ディレクターの藤林秀麿氏が任天堂アメリカの公式ポッドキャスト Nintendo Power Podcast で語っています。

ゼルダの伝説 BotW で従来型ダンジョンがなくなり祠に変わった理由

以前の『ゼルダ』タイトルだと、1つ1つのダンジョンが巨大かつ複雑で、挑戦すると数時間はフィールドへ戻ってこないケースが多くありました。一方『BotW』では、ハイラル世界がオープンエア(オープンワールド)となったことで、広大なフィールドそのものが探索しがいのあるものとなっています。

祠の数が100以上になった理由

藤林氏によると、世界に点在する祠の数が100以上になったのも、フィールド上の探索を意識したことが理由。プレイヤーがフィールドを歩き回ることから逆算して、祠の数をどのくらい用意すればいいのかを考えたときに、100かそれ以上ということに決まったそうです。「試練の祠」は中に入ってパズルを解くだけでなく、ワープ地点にもなっています。多すぎても少なすぎてもゲームバランスを崩してしまうkとから、このような数に決まりました。

祠のサイズについて

祠のサイズについて。当初は従来型の、長くて大きな構造も検討したようです。ただし、それだと多くの時間を祠の中で費やすことになってしまうため、ゲームデザインとのバランスを見て、最終的には次々と進んでいけるよう10分程度でクリアできるように設計されています。

10分で終わる小規模な祠しか存在しないとなると、これは『ゼルダの伝説』のダンジョンとしては物足りないだろうということで、「神獣」関連のアイデアが誕生。ゲーム内にあのような形で組み込まれることとなりました。

とはいえ、神獣も従来のものと比較すればやはりサイズは大きくありません。オープンワールドのフィールド探索と従来型ダンジョンの相性を考えた上で、『BotW』の仕様が決まったのならば、別の形で従来型の謎解きゼルダを見ることもできそうですが、すでに開発が始まったという次回作はどのような形となるでしょうか。

ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド ~冒険ガイドブック&マップ付き~ 【オリジナルマリオグッズが抽選で当たるシリアルコード配信 (2017/10/26-2018/1/8注文分まで) 】 - Switch
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド
メーカー: 任天堂
発売日: 2017-3-3
【Switch用追加コンテンツ】 ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド エキスパンション・パス|オンラインコード版
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド エキスパンション・パス|オンラインコード版
メーカー: 任天堂
発売日: 2017-03-01

この記事をシェアする