NTTドコモが提供する定額制雑誌読み放題サービス「dマガジン」が、Fireタブレットに対応。Amazon アプリストアでアプリの配信がスタートしています。
これまでもブラウザ再生をしたり、非公認のGoogle Playを導入することでアプリをインストールして見ることはできたわけですが、Amazon のアプリストアに公式に進出。Fire タブレットの画面いっぱいにフルスクリーン表示させて、大画面で掲載雑誌を見ることができるようになりました。
ダウンロード機能にも対応しているので、ギガ消費したくないときには事前にダウンロードしておき、オフラインで読むことも可能です。
なお Amazon Fireタブレット版「dマガジン」に対応する Fire タブレットの世代は第10世代以降。2020年に発売された「Fire HD 8 / Fire HD 8 Plus」と2021年発売の「Fire HD 10 / Fire HD 10 Plus」が該当します。
- Fire HD 8(2020、第10世代)
- Fire HD 8 Plus(2020、第10世代)
- Fire HD 10(2021、第11世代)
- Fire HD 10 Plus(2021、第11世代)
※上記 Fire タブレット 4 機種を d マガジン for Biz で利用する場合、Wi-Fi(BSSID)認証には対応しておらず、コード(バウチャーコード)入力認証のみ対応しています。
Kindle 本読み放題の Kindle Unlimited にも雑誌が含まれていますが、Kindle Unlimited は端末に保存しておけるのが20冊までとなっており、雑誌以外のために空けておきたいところ。雑誌に特化した d マガジンなどのサービスと組み合わせて利用すると、Kindle Unlimited 読み放題の保存冊数を圧迫せずに済むので便利に使えます。
dマガジン について
「dマガジン」は月額440円(税込)で 900 誌以上の人気雑誌やムックを好きなだけ読める、定額制の電子雑誌読み放題サービス。バックナンバーも最大 1 年分、約 2,500 冊を読むことができます。初回登録時、31日間無料でお試し可能。
スマホ・タブレットのアプリはもちろん、パソコンなど複数端末で読むことができます。
端末にダウンロードしてオフラインで読むことも。