【Warframe】クロスプラットフォームに対応、異なる機種ともマルチプレイが可能に
Digital Extremes が配信・サービス運営中の『Warframe』がアップデート「ルアの犠牲者」でクロスプラットフォームに対応。異なる機種のユーザーともマルチプレイ(クロスプラットフォームプレイ)を楽しめるようになりました。 配信中のプラットフォームすべてがクロスプラットフォームに対応。Steam / Epic Games / Nintendo Switch / PlayStation
Digital Extremes が配信・サービス運営中の『Warframe』がアップデート「ルアの犠牲者」でクロスプラットフォームに対応。異なる機種のユーザーともマルチプレイ(クロスプラットフォームプレイ)を楽しめるようになりました。 配信中のプラットフォームすべてがクロスプラットフォームに対応。Steam / Epic Games / Nintendo Switch / PlayStation
11月21日(海外では11月20日)に配信が開始された Digital Extremes の基本プレイ無料宇宙忍者アクション『Warframe』のNintendo Switch (ニンテンドースイッチ) 版のプレイヤー人口が早くも100万人を突破しました。Digital Extremes 公式から報告されています。
任天堂アメリカと Digital Extremes は7日、基本プレイ無料(一部アイテム課金あり)のオンライン Sci-Fi シューター『Warframe』が、Nintendo Switch に対応すると発表しました。発売時期は未定。開発は『DOOM』や『Rocket League』、『Wolfenstein II: The New Colossus』のスイッチ移植を手がけた米デベロッパーPani