『ARMS』のグラフィックノベルシリーズはキャンセルに、作者の1人が報告
2017年に任天堂から発売された Nintendo Switch ソフト『ARMS』(アームズ)。バネのように伸びるウデを使って戦う対戦格闘ゲームです。 ゲーム内で掘り下げられる機会が限られていた各ファイターのパーソナルな部分や世界設定を補完すべく、Dark Horse Comics から『ARMS』がグラフィックノベル化されることが発表。 これはソフトが発売された2017年のことでした。 その後
2017年に任天堂から発売された Nintendo Switch ソフト『ARMS』(アームズ)。バネのように伸びるウデを使って戦う対戦格闘ゲームです。 ゲーム内で掘り下げられる機会が限られていた各ファイターのパーソナルな部分や世界設定を補完すべく、Dark Horse Comics から『ARMS』がグラフィックノベル化されることが発表。 これはソフトが発売された2017年のことでした。 その後
Dark Horse Comics がローカライズ発売を発表している、ゼルダの伝説30周年記念書籍シリーズを締めくくる『THE LEGEND OF ZELDA BREATH OF THE WILD:MASTER WORKS ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド:マスターワークス』。 国内では昨年末に徳間書店(ニンドリ編集部)から発売済みですが、Dark Horse Comics は通常版『Th
Nintendo Switch で発売された、バネのように伸びるウデを使って戦う対戦格闘ゲーム『ARMS (アームズ)』。今年秋に、Dark Horse Comics からグラフィックノベルが刊行予定とされています。 ゲームはアップデートを続け、最終的には15人の個性的なファイターが登場。彼らには細かく性格やバックグラウンドが設定されているものの、ゲーム内で彼らのパーソナルな部分に焦点が当てられる
『ARMS』のアメコミ化プロジェクトが進行中。 米 Dark Horse Comics は5日、Nintendo Switch 用ソフト『ARMS』の “グラフィック・ノベル” シリーズを2018年より刊行すると発表しました。
任天堂キャラクターの中でも高い人気を誇る『ゼルダの伝説』シリーズ。ゲームのみならず幅広いマーチャンダイジングが行われ、国内でもfigmaやねんどろいど、RAH、UDF、カプセルフィギュア、食玩など様々なアイテムが販売されていますが、より熱狂的なファンが多く居る海外で新作フィギュアが登場。