ヤマト運輸、4月から「au PAY」「楽天ペイ」など6種類のQRコード決済に対応
ヤマト運輸は 2021 年 3 月 25 日、2021年4月1日より「全国の宅急便センター」と「セールスドライバー」への決済手段として、「au PAY」「d払い」「楽天ペイ」など6種類のQRコード決済を新たに導入すると発表しました。 導入されるのは「au PAY」「d払い」「LINE Pay」「メルペイ」「PayPay」「楽天ペイ」の6種類。全国のヤマト運輸の直営店や宅配・集荷時の運賃の支払いに使
ヤマト運輸は 2021 年 3 月 25 日、2021年4月1日より「全国の宅急便センター」と「セールスドライバー」への決済手段として、「au PAY」「d払い」「楽天ペイ」など6種類のQRコード決済を新たに導入すると発表しました。 導入されるのは「au PAY」「d払い」「LINE Pay」「メルペイ」「PayPay」「楽天ペイ」の6種類。全国のヤマト運輸の直営店や宅配・集荷時の運賃の支払いに使
ディスカウントスーパーマーケット「オーケーストア」は2020年11月2日より新たに、スマホ決済サービス「d払い」「メルペイ」に対応します。すでに対応している「PayPay」「LINE Pay」「楽天ペイ」「au PAY」と合わせて、これで6ブランドが使用可能に。
ほっともっとでは 2020 年 10 月 20 日より、店頭で利用できる非接触決済サービスを拡充。 Suica や楽天 Edy、QUICPay、iD などの電子マネーに加えて、au PAY を含む 6 つの QR コード決済サービスを、全国のほっともっと 2,496 店舗(2020 年 9 月末時点)で利用できるようになりました。
NTTドコモは、スマホ決済サービス「d払い」において、9 月 1 日より東京都の新型コロナ・テックパートナーとして、「店舗型東京版新型コロナ見守りサービス」を提供する事業に参画します。 ユーザーが「d払い」を利用して決済した都内の加盟店舗などで新型コロナウイルス感染症のクラスターが発生した際に、ユーザーの決済履歴に基づいて、店舗名とクラスター発生日時などの情報を通知します。 9月1日以降、準備が整
プロントコーポレーションは 9 月 1 日より、同社が運営する「CAFFÈ&BAR PRONTO」等の各店舗に、楽天のスマホアプリ決済サービス「楽天ペイ(アプリ決済)」など計 8 種類のコード決済を本格導入します。 コード決済サービスは 8 月 25 日より先行して「PRONTO 品川店」で利用可能となっており、9 月から対応店舗が拡大。全国の「CAFFÈ&BAR PRONTO
NTT ドコモは 8 月 27 日、「d払い」アプリを 3.11.4 (iOS / Android)へアップデート。メルカリの決済サービス「メルペイ」加盟店舗において、9 月初旬より「d払い」決済が対応すると明らかにしました。