めっちゃ盛り上がる、気分が上がるFIFAワールドカップ歴代公式アンセム、テーマソング特集
熱戦が繰り広げられるFIFAワールドカップ。試合が熱いだけでなく、サッカーには欠かせない音楽もまた大会に彩りを加えてくれる要素です。時差の関係から日本では深夜の放送になることが多いワールドカップですが、眠気を吹き飛ばしてくれる公式ソング、アンセムが各大会でリリースされてきました。 このページでは最新の2018年ロシア大会はもちろんのこと、リッキー・マーティンやシャキーラ、ピットブル、アヴィーチーな
熱戦が繰り広げられるFIFAワールドカップ。試合が熱いだけでなく、サッカーには欠かせない音楽もまた大会に彩りを加えてくれる要素です。時差の関係から日本では深夜の放送になることが多いワールドカップですが、眠気を吹き飛ばしてくれる公式ソング、アンセムが各大会でリリースされてきました。 このページでは最新の2018年ロシア大会はもちろんのこと、リッキー・マーティンやシャキーラ、ピットブル、アヴィーチーな
セガHDは6月1日より、音楽配信サービス「Apple Music」や「Spotify」にて、セガのゲーム楽曲の配信を開始しました。「Spotify」では、すでに海外64か国で楽曲の配信が行われていましたが、日本国内サービス向けにも配信がはじまりました。
4月25日に日本コロムビアから発売された『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』のサントラCD『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド オリジナルサウンドトラック』が、オリコンの「週間アルバムランキング」2018年05月07日付(集計期間:2018年04月23日~2018年04月29日)において初登場4位を獲得しました。推定売上枚数は2.3万枚。
日本コロムビアから、いよいよ4月25日に発売となった Nintendo Switch / Wii U 用ソフト『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』のサントラCD『ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド オリジナルサウンドトラック』のプロモーションムービーが公開されています。
任天堂の Nintendo Switch ソフト『スプラトゥーン2』の有料追加コンテンツ(DLC)として配信される「オクト・エキスパンション」。この DLC には新たなゲームコンテンツだけでなく、テンタクルズの新曲など追加音源も多数収録されています。 『スプラトゥーン2』ではサントラ『Splatune 2』がすでに発売されていますが、発売後のソフトアップデートで未収録曲も増加。また「オクト・エキス
日本でも16万本を超えるスマッシュヒットを記録した Nintendo Switch 用ソフト『マリオ+ラビッツ キングダムバトル』のオリジナル・サウンドトラック(アナログ盤)が、iam8bit から発売されます。発売予定時期は2018年Q3で、価格は40ドル。日本でも iam8bit Japan から発売されます。
Nintendo Switch と Wii U で2017年3月3日に発売された、『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』。発売から1年が経って、スイッチ版はまだ週間チャートのトップ20上位に位置し、定番の1本として定着した感がありますが、まだまだ売れ続ける『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』のオリジナル・サウンドトラックが、2018年4月25日に日本コロムビアから発売されます。
2017年12月に任天堂から発売されたニンテンドースイッチ用ソフト『Xenoblade 2 (ゼノブレイド2)』のオリジナル・サウンドトラックが、2018年5月23日に発売。 本編収録曲は105曲で、約5時間30分というボリューム。今回はCDに加えて、USB形態が採用。USBではCD音質の44.1Khz / 16bitを上回る、48Khz / 24bitの音質で収録されています。 またデジタル配信
年会費3,900円または月会費400円で加入できるAmazonプライム会員向け特典の1つ「Prime Music」は、100万曲以上の音楽が聴き放題になるサービス。様々なジャンルの人気アーティストのヒット曲や定番ソングに加えて、映画やゲームのサウンドトラックも聴き放題対象に含まれています。 『ジェット セット ラジオ』などのコンポーザーとして知られる長沼英樹氏の楽曲、明るく鮮やかでノリが良い、様々
任天堂が2017年10月27日に発売した Nintendo Switch 用ソフト『スーパーマリオ オデッセイ』のオリジナルサウンドトラックが、2018年2月28日に発売。 iTunes 限定で先行配信された、『スーパーマリオ』史上初のボーカル入り主題歌「Jump Up, Super Star!」はもちろん、ゲーム内の全 BGM が136曲、4枚組で完全収録。 価格は5,060円(税込)。販売レー
Amazonプライムの会員特典の1つとして提供されている、追加料金無しで利用できる音楽配信サービス「Prime Music (プライム・ミュージック)」で聴けるゲームミュージックを集めました。 デジタルミュージックのジャンルには「アニメ・ゲーム」というカテゴリーがあるにはあるのですが、そこへ登録されているゲーム音楽は、実は全体の一部でしかありません。他のジャンルのページ、たとえば「サウンドトラック
Steam で早期アクセスが実施されている、『Jet Set Radio』をインスパイアしたオープンワールド・パルクール・アクション『Hover: Revolt Of Gamers』に収録される長沼英樹氏の楽曲が、長沼氏自身の SoundCloud にて公開されました。 今回公開された楽曲は「NEVER 4EVER」と「HEAVEN★UP」の2曲。どちらも長沼サウンド感あふれる、ノリのよいキラキラ