初回盤には歴代フィールドBGMを聴ける「プレイボタン」も付属、CD5枚に全211曲収録の『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド オリジナルサウンドトラック』が4月に発売

Nintendo Switch と Wii U で2017年3月3日に発売された、『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』。発売から1年が経って、スイッチ版はまだ週間チャートのトップ20上位に位置し、定番の1本として定着した感がありますが、まだまだ売れ続ける『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』のオリジナル・サウンドトラックが、2018年4月25日に日本コロムビアから発売されます。

『ゼノブレイド2』サントラ収録内容・バリエーション、本編105曲・約5時間半の大ボリューム

2017年12月に任天堂から発売されたニンテンドースイッチ用ソフト『Xenoblade 2 (ゼノブレイド2)』のオリジナル・サウンドトラックが、2018年5月23日に発売。 本編収録曲は105曲で、約5時間30分というボリューム。今回はCDに加えて、USB形態が採用。USBではCD音質の44.1Khz / 16bitを上回る、48Khz / 24bitの音質で収録されています。 またデジタル配信

『JSR / JSRF』『ソニックラッシュ』『オーリーキング』など、Amazon Prime Music で聴ける長沼サウンド

年会費3,900円または月会費400円で加入できるAmazonプライム会員向け特典の1つ「Prime Music」は、100万曲以上の音楽が聴き放題になるサービス。様々なジャンルの人気アーティストのヒット曲や定番ソングに加えて、映画やゲームのサウンドトラックも聴き放題対象に含まれています。 『ジェット セット ラジオ』などのコンポーザーとして知られる長沼英樹氏の楽曲、明るく鮮やかでノリが良い、様々

『スーパーマリオ オデッセイ』、主題歌「Jump up,Super Star!」を含むBGM全136曲完全収録の4枚組サウンドトラックが発売へ

任天堂が2017年10月27日に発売した Nintendo Switch 用ソフト『スーパーマリオ オデッセイ』のオリジナルサウンドトラックが、2018年2月28日に発売。 iTunes 限定で先行配信された、『スーパーマリオ』史上初のボーカル入り主題歌「Jump Up, Super Star!」はもちろん、ゲーム内の全 BGM が136曲、4枚組で完全収録。 価格は5,060円(税込)。販売レー

Amazon Prime Music で聴けるゲームミュージック、セガサウンドもたっぷり

Amazonプライムの会員特典の1つとして提供されている、追加料金無しで利用できる音楽配信サービス「Prime Music (プライム・ミュージック)」で聴けるゲームミュージックを集めました。 デジタルミュージックのジャンルには「アニメ・ゲーム」というカテゴリーがあるにはあるのですが、そこへ登録されているゲーム音楽は、実は全体の一部でしかありません。他のジャンルのページ、たとえば「サウンドトラック

『Hover: Revolt Of Gamers』収録のイカした長沼サウンド2曲「NEVER 4EVER」「HEAVEN★UP」

Steam で早期アクセスが実施されている、『Jet Set Radio』をインスパイアしたオープンワールド・パルクール・アクション『Hover: Revolt Of Gamers』に収録される長沼英樹氏の楽曲が、長沼氏自身の SoundCloud にて公開されました。 今回公開された楽曲は「NEVER 4EVER」と「HEAVEN★UP」の2曲。どちらも長沼サウンド感あふれる、ノリのよいキラキラ

タクトを持つドットリンクが可愛い、『ゼルダの伝説 30周年記念コンサート』限定盤の封入特典「CDスタンド」「缶バッジセット」

日本コロムビアは29日、2017年2月15日に発売予定である音楽CD『ゼルダの伝説 30周年記念コンサート』の初回数量限定生産盤に封入される2つの特典「オリジナルCDスタンド」「オリジナル缶バッジセット」の画像を公開しました。

【ゼルダ30周年】『ゼルダの伝説 30周年記念コンサート』がCD化、初回生産盤にはDVDなど特典付き

日本コロムビアから、『30周年記念盤 ゼルダの伝説 ゲーム音楽集』に続く『ゼルダの伝説』の音楽CD、『ゼルダの伝説 30周年記念コンサート』が登場。2017年2月15日に発売。 価格は初回数量限定生産盤が6,050円(税込)、通常版が3,300円(税込)。

任天堂「Nintendo Switch」の初公開映像に使われていた曲

任天堂が20日に公開した「Nintendo Switch (ニンテンドースイッチ)」の初 PV に使われていたいい感じの楽曲。気になったので iPhone のアプリ Shazam に聴かせてみると、すぐに答えが返ってきました。White Denim の「Ha Ha Ha Ha (Yeah)」だよと。なるほど。

『ポケモン サン・ムーン スーパーミュージック・コンプリート』、ゲーム最新作で出会える全175曲を完全収録するサウンドトラックCD

11月18日に発売される、ニンテンドー3DS向け『ポケモン』シリーズ最新作『ポケットモンスター サン・ムーン』。この本編RPG最新作に合わせて、ゲームに収録される全175曲を完全収録する、4枚組のサウンドトラックCD『ポケモン サン・ムーン スーパーミュージック・コンプリート』が、11月30日に発売されます。

音楽でゼルダの30年を振り返る『30周年記念盤 ゼルダの伝説 ゲーム音楽集』の初回生産限定仕様や全93曲の収録曲

日本コロムビアから9月28日に発売される、ゼルダ30年の歴史を音楽で振り返る『30周年記念盤 ゼルダの伝説 ゲーム音楽集』。 シリーズ主要タイトルの中から、名曲をCD2枚に厳選収録するという話でしたが、その収録曲全93曲や豪華な初回生産限定仕様が明らかになっています。 初回生産限定仕様:豪華BOX、差し替えジャケット16種 封入 『30周年記念盤 ゼルダの伝説 ゲーム音楽集』には、初回生産限定仕様

Hulu、「ZARD デビュー25周年記念ライブ 特別版」を独占配信。ゆかりの著名人が解説するインタビュー映像も

2016年5月に開催された ZARD のデビュー25周年記念ライブ『What a beautiful memory ~25th Anniversary~』が、8月27日よりオンライン動画配信サービス Hulu で独占配信されます。 配信されるのは、5月に開催された、ZARDデビュー25周年記念ライブ。ボーカル坂井泉水さんの歌声とともに、歌う姿やオフショットに映し出しながら、楽曲提供、レコーディング

「30周年記念盤 ゼルダの伝説 音楽集」、 初CD化音源を含む厳選2枚組

2016年で30周年を迎えた『ゼルダの伝説』の歴史を、音楽で振り返る。25周年の時に続いてオーケストラによる記念コンサートの開催が予定される任天堂『ゼルダの伝説』ですが、それとは別に、日本コロムビアから、シリーズ30年の歩みを2枚組CDにまとめた記念盤「30周年記念盤 ゼルダの伝説 音楽集」が発売されます。 記念盤の収録作品は、1986年の初代『ゼルダの伝説』から、2016年3月に発売された『ゼル

スプラトゥーン音楽CD第2弾「シオカライブ」は初週1万枚でアルバムチャート8位デビュー

7月13日に発売された、任天堂の Wii U 用ソフト『Splatoon (スプラトゥーン)』の音楽CD第2弾『SPLATOON LIVE IN MAKUHARI -シオカライブ-』。前作未収録の新曲やシオカラーズのライブ音源などを収録した同アルバムは初週1万枚を販売し、オリコンアルバムチャート(2016年7月11~17日週)において第8位でデビューを飾りました。 初週4.3万枚を販売した第1弾『

Japan Expo 2016:バンド感の強いアレンジがかっこいい、「Splatoon シオカライブ in フランス」映像

フランス・パリで開催された「Japan Expo 2016」内、KARASUステージで行われたシオカラーズ初の海外コンサート「シオカライブ in フランス」の映像が公開されています。日本と同様に向こうでも盛り上がったようですね。 通算3回目となる「シオカライブ」ですが、今回は過去2回とは異なり、バックバンドの皆さんも含めてのパフォーマンスに。アレンジもまた新しく、バンド感の強いサウンドを聴かせてく

『ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス HD オリジナルサウンドトラック』、CD3枚組で全108曲収録

Wii/GCで発売されてから約10年、Wii UでHD版が発売された任天堂『ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス』。ゼルダシリーズの中でもダークファンタジーの印象が強めの作品で、サウンドもゲームの雰囲気を構成する重要な要素の1つですが、HD版で使用されている最新音源が、サウンドトラックCDとして、この夏タブリエ・コミュニケーションズから発売されます。

手のひらサイズのレトロかわいいNESコントローラ風キューブ型スピーカー、iPhone等のスマホや3DSにも接続可能

「8Bitdo Retro Cube Speaker」は、約8cmのコンパクトなサイズと、NES(海外版ファミコン)コントローラー風のレトロ調デザインが特徴のキューブ型スピーカー。香港を拠点にレトロゲーム機モチーフのアイテムを生み出している 8BITDO TECH のプロダクトです。

スプラトゥーン:シオカラーズ、サントラ未収録楽曲やボイスも収録するライブアルバムが7月に発売 / タワレコとの謎のコラボ企画も準備中

任天堂のWii U用ソフト『Splatoon(スプラトゥーン)』が発売から1周年を迎えた28日、新作『amiibo』の予約開始や新たな「Wii U スプラトゥーン セット」の発売がアナウンスされていますが、任天堂からさらに、シオカラーズのライブアルバム発売が発表されました。 彼女たちのライブアルバム「SPLATOON LIVE IN MAKUHARI -シオカライブ-」には、彼女たちが行った過去2