Amazonは2020年9月25日、HDR や Dolby Atmos に対応する、ストリーミング端末「Fire TV Stick」の新モデルを発表しました。
発売は 9 月 30 日で、Alexa対応音声認識リモコンが付属して価格は 4,980 円。
品切れが長く続いていた「Fire TV Stick」ですが、新しくなって販売再開。
50%パワフルになった新しい Fire TV Stick
全世界で累計1億台以上売れているストリーミングデバイス「Fire TV」シリーズに、新しい「Fire TV Stick」が登場です。
新世代「Fire TV Stick」は、1.7GHz のクアッドコアプロセッサ―を搭載し、以前の「Fire TV Stick(第2世代)」と比べ、50%パワフルに。一方、消費電力は半分に抑えられています。
4K モデルではないので対応解像度は 1080p(フルHD)のままであるものの、HDR の鮮明な映像に対応。またオーディオ面では Dolby Atmos に対応しています。ストリーミング再生もより安定。接続の途絶が減少しています。
ホーム画面などユーザーインターフェイスも新しく
Fire TV のユーザーインターフェイスは、年内にアップデートが予定。
より直感的に、シンプルで使いやすくなるとされています。メインメニューを画面は中央部に配置。よく使うサービスに素早くアクセス可能に。
その場から直接ストリーミングサービスを起動したり、対応するアプリにカーソルをあわせるだけで提供されているコンテンツを素早く確認、再生することができるようになります。検索もより見つけやすく進化。
新しいユーザーインターフェイスでは、ユーザー・プロフィール機能が追加。最大6人までおすすめコンテンツや、視聴履歴、ウォッチリストなどの管理をアカウント毎にパーソナライズできるようになります。
この新しいユーザーインターフェイスは、まずは新しいFire TV Stickでリリースされます。