【WiMAX】「auスマートバリュー」「UQ mobile 自宅セット割」対象サービスに追加
KDDI と沖縄セルラーは 2021 年 11 月 25 日より、au や UQ mobile の料金を割引する「auスマートバリュー」および「UQ mobile 自宅セット割 インターネットコース」の適用対象サービスに、UQコミュニケーションズや WiMAX 提携事業者が提供するルーターサービスを追加します。
KDDI と沖縄セルラーは 2021 年 11 月 25 日より、au や UQ mobile の料金を割引する「auスマートバリュー」および「UQ mobile 自宅セット割 インターネットコース」の適用対象サービスに、UQコミュニケーションズや WiMAX 提携事業者が提供するルーターサービスを追加します。
UQコミュニケーションズが9月3日、WiMAXサービスを2020年3月末で終了すると発表しました。これを受けて、KDDI (au) も一部WiMAX関連サービスの提供終了を発表しています。
UQコミュニケーションズは9月3日、「WiMAX」サービスを2020年3月31日で終了すると発表しました。サービス終了に先立って、WiMAXサービスの新規加入申込受付は2018年9月30日で終了となります。
東京メトロとUQコミュニケーションズは1月31日、東京メトロ全駅のエリア整備を完了したと発表しました。WiMAX2+ による高速データ通信を、対応のWi-Fiルーターやスマートフォンなどで、より快適に区間内で利用できるようになります。
UQコミュニケーションズは22日、「WiMAX 2+」および「au 4G LTE」利用時に速度制限がかかるデータ通信量について、「3日間で3GB 以上」を「3日間で10GB 以上」にするなどの新制度を発表しました。新たなサービス内容は2017年2月2日より実施されます。
スマートフォン/タブレットの進歩によって、利用するOSやアプリ、通信のデータ量も増加傾向にあります。 携帯電話各社からは月間10GBを超えるようなデータ定額プランも登場していますが、スマホなどモバイル端末で大容量データ通信を行うのであれば、環境を選ばず、様々な端末や場所で利用できるポケットWiFi(モバイルWi-Fiルーター)の方がおトクに使える場合があります。 中でも、月間通信量の上限がなく、速