【au PAY】Pontaポイントで1株から買える、アプリ内「ポイント投資」で「プチ株」売買が可能に

KDDI と au カブコム証券は 2022 年 4 月 4 日より、au PAY アプリの「ポイント投資」に、単元未満株を売買できる「プチ株」サービスを新たに追加しました。これにより、Ponta ポイントによる 1 株からの売買が可能になりました。 au PAY アプリの「ポイント投資」では、投資信託の買付代金として「Pontaポイント」を利用できるサービスが提供されています(1Pontaポイン

【auカブコム】au PAYカードで投信積立をすると月1%ポイント還元、最大5%還元も

auカブコム証券にて 2022 年 3 月 28 日より、au PAY カード決済で投資信託の積立が行えるようになります。毎月の積立金額は 100 円から上限は 5 万円まで。au PAY カード決済で投資信託の積立を行うと、月々の買付金額の1%が共通ポイント「Ponta(ポンタ)」で還元されます。 楽天証券がポイント還元の見直しを進める中、楽天経済圏を切り崩すべく攻勢をかけます。

【auじぶん銀行】auの金融サービスと連携して普通預金金利が最大年0.20%(税引後年0.15%)に

auじぶん銀行は2021年9月1日より、円普通預金金利が通常の200倍の年0.20%となる「auまとめて金利優遇」を開始します。 現在はauカブコム証券口座とauじぶん銀行口座を連携する「auマネーコネクト優遇プログラム」(銀証連携) で、円普通預金金利年0.099% (税引前) の金利上乗せが提供されています。 「auまとめて金利優遇」ではこれに加えて、auじぶん銀行とau PAYとの連携で円普

auカブコム証券で「Pontaポイント」を使ったポイント投資が可能に

KDDI と auカブコム証券(旧カブドットコム証券)は、9 月 26 日より共通ポイントサービス「Pontaポイント」を使って投資信託の買付ができる「ポイント投資」の提供を開始しました。 楽天証券でも楽天ポイントを使ったポイント投資を行えますが、auカブコム証券ではPontaポイントでポイント投資を行えます。