『桃鉄』で学ぼう、教育版『桃太郎電鉄』が今冬より全国の学校教育機関に無償提供へ
コナミデジタルエンタテインメントは2022年9月15日、定番すごろくゲーム『桃太郎電鉄』を教育分野で活用する取り組みとして、ウェブブラウザ上で遊べる『桃太郎電鉄 教育版Lite ~日本っておもしろい!~(以下、桃鉄 教育版)』を制作し、2023 年(今冬)より学校教育期間へ無償で提供すると発表しました。 『桃鉄 教育版』の制作にあたっては、アドバイザーとして Global Teacher Priz
コナミデジタルエンタテインメントは2022年9月15日、定番すごろくゲーム『桃太郎電鉄』を教育分野で活用する取り組みとして、ウェブブラウザ上で遊べる『桃太郎電鉄 教育版Lite ~日本っておもしろい!~(以下、桃鉄 教育版)』を制作し、2023 年(今冬)より学校教育期間へ無償で提供すると発表しました。 『桃鉄 教育版』の制作にあたっては、アドバイザーとして Global Teacher Priz
Jリーグは今夏、コナミの Nintendo Switch ソフト『桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~』(以下、桃鉄)とのコラボレーションを実施します。家族で遊びながら全国のホームタウンを巡ることができる『桃鉄』とのコラボによって、ゲーム内外でこれまでにない J リーグの楽しみ方を提供するとのこと。 たとえばコラボ期間中は、ゲーム内にJリーグのJ1・J2・J3全58クラブのホームタウンが目的地
楽天はコナミデジタルエンタテインメントと共同で、Nintendo Switchソフト『桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!〜』の発売を記念したコラボレーション企画「桃鉄×楽天 全国を巡る大物産展」を楽天市場にて実施します。 期間は2020年11月19日から12月25日まで。 この企画では『桃鉄』に登場するキャラクターとともに、「楽天市場」の出店店舗が販売する日本各地の名産品や、「楽天市場」出店店
ニンテンドー3DSで登場する『桃鉄』シリーズの完全新作『桃太郎電鉄2017 立ち上がれ日本!!』。9月のニンテンドーダイレクトで復活が発表された、日本全国を巡って物件を買い集めながら日本一の社長を目指す、おなじみボードゲームです。 『桃鉄』といえば対戦プレイ。それも、顔と顔を合わせてのローカルプレイが盛り上がります。任天堂は本作の公式サイトをオープンし、携帯機バージョンでたびたび問題となるマルチプ