【スイッチ2】Nintendo Switch 1 周辺機器との互換性、Joy-Conやプロコンは引き続き使える


ニンテンドースイッチ2、スイッチ1の周辺機器は使えるか

 

Nintendo Switch 2 は Nintendo Switch と互換性があり、ほとんどのスイッチ1ソフトをスイッチ2でも遊ぶことができます。でも周辺機器は?Joy-Con やプロコンをはじめとするスイッチ1用の周辺機器は、一部を除いて引き続きスイッチ2でも使えるようです。任天堂公式サイトに案内が出ています。

スイッチ2でスイッチ1周辺機器は使えるのか

スイッチ1の標準コントローラーである Joy-Con は、スイッチ2本体でも無線接続することで使用可能。ただし注意点として、スイッチ1のときのようにスイッチ2本体に接続して充電することはできません。Joy-Con を充電するには、「Joy-Con 充電グリップ」「Joy-Con 充電スタンド(2way)」など Joy-Conを充電できる周辺機器が別途必要です。もしくはスイッチ1本体。

Nintendo Switch Pro コントローラー(プロコン)や、Nintendo Switch Online 加入者限定のコントローラー各種も、スイッチ2本体に無線接続することで使用可能です。ファミコンコントローラーは充電するには「Joy-Con 充電スタンド(2way)」などの周辺機器が別途必要ですが、スーパーファミコンなどは本体とUSBケーブルで接続することで充電できます。

ニンテンドーゲームキューブコントローラ接続タップやニンテンドーUSBマイク、ニンテンドーUSBワイヤレスマイク、Nintendo Switch タッチペンも引き続きスイッチ2で使用可能。

ここからはスイッチ2で使えない周辺機器です。

・Nintendo Switch 充電スタンド(フリーストップ式)
・Nintendo Switch ドック
・Nintendo Switch ACアダプター(スイッチ2本体の充電は可能だが電力が足りないためTVモードでは使用不可)
・Nintendo Switch 本体セットに同梱されているハイスピードHDMIケーブル(HDMIケーブルの企画が異なるため非対応)
・microSDカード(スイッチ2はmicroSD Expressカード専用のため、スイッチ1で使っていたカードがmicroSD Expressでない場合は使えない)

ということで、一部使えなくなる周辺機器はあるものの、コントローラーやマイクは引き続き利用可能です。

スイッチオンライン加入者向けに販売されている 復刻コントローラーも、スイッチ2で Nintendo Classics を遊ぶ際に引き続き利用可能です(※Nintendo Switch Onlineで遊べる任天堂ハードのソフト名称は、2025年6月5日(木)以降、「〜 Nintendo Switch Online」から「〜 Nintendo Classics」へと順次変更されます)。

この記事をシェアする

Next

Previous