ニンテンドーeショップやマイニンテンドーストアでダウンロードソフトを購入する際に使えるニンテンドーアカウント残高をチャージできる「ニンテンドープリペイドカード/ニンテンドープリペイド番号」。
割引販売されることはめったにありませんが、特定の券種を購入するとボーナスコードがもらえるなどするおトクなキャンペーンはたびたび実施されています。
「クッパ狩り」「クッパキャンペーン」などと呼ばれることも。
このページでは、ニンテンドープリペイドカードのキャンペーンについて解説しています。
コンテンツ
「クッパ狩り」「クッパキャンペーン」とは
「クッパ狩り」あるいは「クッパキャンペーン」は、コンビニ等で実施されるニンテンドープリペイドカードキャンペーンの通称です。コンビニのキャンペーンは券面がクッパデザインの 9,000 円券を対象にしていることが多いことから、ファンの間でこのように呼ばれることが多くなっています。「クッパ祭り」とも。
以前のキャンペーンではクッパ(9,000円)だけでなく、マリオ(5,000円)やピーチ(3,000円)といった、他の券面も対象になることがありました。最近はクッパのみ対象となることが増えています。というかほとんどの場合クッパのみとなっています。
キャンペーン内容について
ニンテンドープリペイドカードキャンペーンの多くは、対象のニンテンドープリペイドカードを購入し、キャンペーンサイトから応募すると、追加で○円分のニンテンドープリペイド番号(のコード)がもれなくもらえるというものです。
たとえば現在メインで実施される「クッパキャンペーン」の場合、クッパデザインの券種、9,000 円のカードを購入して応募すると、追加で 1,000 円分のプリペイド番号がもれなくもらえます。9,000 円で 1 万円分ゲットできるので、11%超お得。
いつ開催されるの?
ニンテンドープリペイドカードキャンペーンの開催は不定期ですが、ゴールデンウィーク時期(4月下旬から5月上旬にかけて)やお盆休み・夏休み(8月上旬から中旬にかけて)、冬休み・年末年始(12月下旬から1月上旬にかけて)の開催が多い印象です。
この時期はニンテンドーeショップでも大規模セールが行われる時期でもあり、そうしたセールに合わせてキャンペーンも行われています。また不定期で別の内容のキャンペーンが開催されることも。
- 4月下旬〜5月上旬(ゴールデンウィーク)
- 8月上旬〜中旬(お盆休み)
- 12月下旬〜1月上旬(年末年始)
2022年の開催時期は?
2022年もこれまで通り、休暇時期に合わせて開催されるものと思われます。予想開催時期は次の通り。
- 【開催決定】2022年4月25日〜5月8日(ゴールデンウィーク)
- 【予想】2022年8月上旬〜8月中旬(お盆・夏休み)
- 【予想】2022年12月下旬〜2023年1月上旬(年末年始・冬休み)
狙いはゴールデンウィーク、夏休み・お盆休み、年末年始の3点です。
どこで買えばいい?対象店舗は
ニンテンドープリペイドカードキャンペーンの対象はコンビニエンスストア。開催店舗はセブン-イレブンとローソンが多く、ファミリーマートでもなくはないですが稀です。ファミマはそもそもクッパ(9,000円)の取り扱いがないことも多く、ほとんど開催されていません。
- セブン−イレブン
- ローソン
- ファミリーマート*
- ミニストップ*
ファミマとミニストップはほとんど開催されません。
キャンペーン開催期間以外では…Amazon や楽天ですぐにおトクに買える
キャンペーン以外の時期でも、オンラインでおトクに便利に買えることがあります。
Amazon や 楽天ブックスではニンテンドープリペイド番号の取扱いがあり、いつでもすぐに購入してeショップ残高に追加可能です。
Amazonで購入する場合は、Amazonギフト券残高を使用可能。Amazonギフト券はチャージタイプを現金で購入すると最大2.5%ポイント還元(Amazonプライム会員の場合)。
楽天の場合は楽天ポイントを一部使うことができ、また購入でポイントが貯まります。定価で購入するより若干ですがおトクに。