マイニンテンドーストアやニンテンドーeショップから購入・ダウンロードしたダウンロードソフトを、パッケージ版ソフトのゲームカードのように管理・選択できる「バーチャルゲームカード」という仕組みが、2025 年 4 月下旬よりNintendo Switch ではじまります(本体の更新で機能追加)。
Nintendo Switch 2 発売後は Nintendo Switch 2 でも利用可能。
Nintendo Switch 2(スイッチ2)は現行の Nintendo Switch(スイッチ1)と互換があり、スイッチ2でもスイッチ1のソフトを遊ぶことができます。「バーチャルゲームカード」の登場でDL購入したソフトの管理・選択も、パッケージ版ソフトのように手軽に行えるようになります。
Contents
【スイッチ2 / スイッチ1】バーチャルゲームカードでダウンロードソフト管理が容易に
「バーチャルゲームカード」はパッケージ版ソフトのように、ダウンロードソフトを管理できる Nintendo Switch 2 / Nintendo Switch 機能。
「バーチャルゲームカード」のサービス開始以降、マイニンテンドーストアやニンテンドーeショップでダウンロード購入したソフトは「バーチャルゲームカード」になって本体にセットされ、ソフトが遊べるようになります。

ホーム画面に新たに追加されるバーチャルゲームカードのメニューを開くと、購入済みのソフトが(※ 体験版や一部のNintendo Switch Online加入者向けのソフトなどを除く)バーチャルゲームカードになって一覧で並びます。

このリストからバーチャルゲームカードをセットしたり、取り外したりして、本体であそぶソフトを管理できます。
本体を複数所有している場合は、セットする本体を切り替えてどの本体でソフトを遊ぶかを選択可能。
ファミリーとして登録された相手となら、ソフトの貸し借りも。「バーチャルゲームカード」の登場で、ダウンロードソフトがもっと使いやすくなります。
複数の本体でダウンロードソフトを遊ぶ

「バーチャルゲームカード」の仕組みを使うことで、遊びたい本体にバーチャルゲームカードをセットしなおすだけで簡単にそのソフトを遊ぶことができます(同じニンテンドーアカウントで2台の本体にログインしている必要があります)。

一度セットするとインターネットに接続していなくても遊べたり、本体内のほかのユーザーも遊ぶことができます。またニンテンドーアカウントのウェブサイトからも、バーチャルゲームカードの管理やセットができます。便利。
※「バーチャルゲームカード」をセットできるのは、一つのニンテンドーアカウントにつき同時に2台まで。2台目の本体で「バーチャルゲームカード」を利用するには、初回のみ、1台目の本体とローカル通信を使ったペアリング(認証)が必要。
※Nintendo Switch 2 ソフトはNintendo Switch 2 にのみセットできます。
※バーチャルゲームカードをセットする際や、取り外す際にはインターネット接続が必要です。
ファミリーに貸し出し

「バーチャルゲームカード」では、ファミリー(ニンテンドーアカウントのファミリーグループのメンバー)が持っている別の Nintendo Switch 2 / Nintendo Switch に、自分が持っているダウンロードソフトを貸し出すことができます。
1つのアカウントに貸し出せるのは1本まで、期間は14日間です。期間中はいつでも返却してもらうことができ、期間を過ぎると自動的に返却されます。最大3人まで、1本ずつ同時に貸し出すことができます。
返却後もセーブデータは遊んだ本体に残っているので、別の機会にもう一度借りたり、あるいは自分でソフトを購入して続きをプレイすることができます。
※貸し出し時は、ローカル通信およびインターネット通信が必要です。
※期間が終了する前に返却してもらう場合、貸出先の本体がインターネットに接続している必要があります。