auブックパス、旧ファイルの「再生サポートアプリ」が配信終了。アプリ配信終了後にも該当ファイルを読むには
2016年4月に、一部機能のリニューアルが実施された au の電子書籍ストア「ブックパス」。Android / iOS 端末双方でブラウザ再生とダウンロード再生を選択できるようになるなど、利便性が向上しました。
2016年4月に、一部機能のリニューアルが実施された au の電子書籍ストア「ブックパス」。Android / iOS 端末双方でブラウザ再生とダウンロード再生を選択できるようになるなど、利便性が向上しました。
auの電子書籍ストア「ブックパス」が、4月1日にリニューアル。Android 端末でも iOS 端末でも、再生方法をブラウザかダウンロードかを選べるようになるほか、読み放題の配信が終了した後も再生可能となります。 またポイントシステムが変更。名称が「ブックコイン」となり、購入可能なコインの金額や、月額コースの内容も若干変更されます。
auのスマートフォンや、PC向けに提供されている電子書籍サービス「ブックパス」。iOSデバイスではこれまでブラウザ経由でしから閲覧する手段がありませんでしたが、4月30日、ついにビューアーアプリがリリースされました。アプリのダウンロードは無料。
ヨドバシカメラが25日、同社のオンラインストア「ヨドバシ.com」内に電子書籍ストアをオープン。あわせて専用の電子書籍のリーダーアプリ「Doly」をリリースしました。アプリのダウンロードは無料。電子書籍ストアはヨドバシ・ドット・コム会員IDで利用することができ、書籍のラインナップはコミックや雑誌、文芸書、実用書、専門書などから約17万点。
Amazon.co.jpから13日、日本アカウントに対応した『Kindle for Mac』がついにリリースされました。アプリのダウンロードは無料。
Amazon.co.jpは21日、Windows PC用の電子書籍閲覧アプリ「Kindle for PC 日本語版」をリリースしました。対応OSはWindows 7/8/8.1で、ダウンロードは無料。 電子書籍のプラットフォーム最大手の1つであるKindleが遂にPCへ対応。Kindle端末や対応スマートデバイスのみならず、PCからも膨大なコンテンツを持つKindle読書を楽しむことができるように
米アマゾンが展開する電子書籍リーダー、タブレット「Kindle」が遂に日本でも発売開始されます。発売されるのは「Kindle Paperwhite」「Kindle Fire HD」「Kindle Fire」の3機種。Amazon.co.jpでは予約も受け付け開始され、Kindleストアは25日からオープンします。