毎月第1・第3日曜日はゲームをしない「ノーゲームデー」に、道教委などが電子メディア接触時間を見直す取組


 

北海道教育委員会やPTAなどで構成される実行委員会は、子供たちの学力低迷はゲームの遊びすぎにも原因があるとして、毎月第1・第3日曜日を子供がゲームをしない「ノーゲームデー」とするよう呼びかけています。

NHK北海道の報道によれば、北海道内における子供たちの全国学力テストの成績は全国平均を下回っていて、道教委は長時間ゲームをする子が多く、家庭学習の時間がゲームに奪われていることも一因であると考えているとのこと。このため、2月から道教委やPTAなどで構成される実行委員会は毎月第1・第3日曜日を「ノーゲームデー」に設定し、大人も子供も電子メディアに触れない時間を作るよう呼びかけていくとのこと。

「ノーゲームデー」は「どさんこアウトメディアプロジェクト」の取り組みの一環として設定。このプロジェクトのもと、各家庭や地域における望ましいネット利用に向けた行動や、学校・家庭・地域におけるルールづくりの促進に向けた取り組みが行われています。

「ノーゲームデー」の対象となるゲームとは、電子機器を利用したもので、ゲームをしないことでできる空き時間は直接学習時間に充てるのではなく、代替として家族の団らんを目的とした親子で楽しめる体験活動や読書活動が推奨。

「どさんこアウトメディアプロジェクト」公式を見て好意的に解釈すると、ゲームによる学力低迷がどうこうというよりも、電子メディアばかりでなく、実際に手や体を動かす体験活動であったり、読書経験も大事だよというニュアンスに見えますね。

どうもゲームは害悪だから子供からゲームを取り上げるという前時代的な印象を受けますが、目的が屋外での体験活動や読書時間を増やすことにあるのなら「ノーゲームデー」という名称やプロジェクトの伝え方に問題があるのでは。

関連キーワード

この記事をシェアする

Next

Previous