【ドラクエ3】“HD-2D” を採用した新たなリメイクが開発、『1』や『2』の再リメイクも検討

『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』が、“HD-2D”で再び蘇る。 1988年に発売され累計380万本を超える大ヒットを記録し社会現象となったエニックス(現スクウェア・エニックス)のファミコンソフト『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』。スーパーファミコンでのリメイクをはじめ、ハードに合わせ何度かリファインされていますが、再びリメイクが決定。 今回は『オクトパストラベラー』などで使用され

【終了】【ドラクエ35周年】DL版がおトク!な記念セールが開催中、『ドラクエ11S』も35%オフ

Amazon にて、『ドラゴンクエスト』シリーズの35周年を記念したセールが実施されています。 対象タイトルのダウンロード版が、35周年にちなんで35%オフとお買い得。 期間は2021年6月9日まで。

1991年版アニメ『ドラゴンクエスト ダイの大冒険』がAmazonプライムビデオなどで配信開始

2020年秋の完全新作アニメ化やスクウェア・エニックスが手掛けるゲーム化が話題となっている『DRAGON QUEST -ダイの大冒険-』の1991年版TVアニメ『ドラゴンクエスト ダイの大冒険』が、Amazon Prime Video などの各種動画配信サービスにて1月6日より順次配信開始となっています。

【DQウォーク】やたらと減っていくバッテリー消費を抑える、節約する方法

スクウェア・エニックスから、ドラゴンクエストシリーズの位置情報ゲーム『ドラゴンクエストウォーク』がリリースされました。 『ポケモンGO』に続く大型タイトルとして『ドラクエGO』とも呼ばれている『ドラクエウォーク』。モンスターとのバトルやレベル、装備などドラクエ本編に通じる要素も多くあり、『ポケモンGO』とはまた違った魅力を持つ位置ゲーとなっています。 しかし『ポケモンGO』初期にプレイヤーを悩ませ

『ドラクエウォーク』の初月売上は約93億円、『ポケモンGO』に続く

『ポケモンGO』の一人勝ち状態で、なかなか次の大ヒットと言えるようなタイトルに恵まれない位置情報ゲーム・ARゲームジャンルですが、少なくとも日本においては、いよいよポケモンに続くタイトルが現れたかもしれません。 スクウェア・エニックスの『ドラゴンクエストウォーク』は、ローンチ以来好調な推移を続けており、配信を開始してから最初の30日間で推定8,600万ドル(1ドル108円として約92.9億円)を日

Switch版『ドラクエ11』が豪州レーティングを通過、PS4版よりも少し大人向けに?

Nintendo Switchで2019年秋に発売予定の『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S (海外名称:DRAGON QUEST XI S: ECHOES OF AN ELUSIVE AGE – DEFINITIVE EDITION)』が、オーストラリアのレーティング機関(ACB, Australian Classification Board)に登録されました。 区分は

ドラクエになった現実世界を歩く位置情報RPG『ドラゴンクエストウォーク』が2019年内ローンチ

スクウェア・エニックスは6月3日、『ドラゴンクエスト』シリーズのスマートフォン向け最新作『ドラゴンクエストウォーク』を2019年内に配信すると発表しました。対応OSはiOS/Android。料金形態は基本プレイ無料のアイテム課金型。 スマホの中に広がる、ドラゴンクエストのフィールドと化した現実世界を、プレイヤーが主人公となって歩き、冒険を進めていく位置情報RPGです。 「歩く」を強調するようにロゴ

【比較】『ドラゴンクエストビルダーズ2』Nintendo Switch版の特徴やPS4版との違い

『ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島』は、“ブロック”でできたドラクエの世界を舞台に、世界を救う冒険とモノづくりを楽しめるブロックメイクRPG『ドラゴンクエストビルダーズ』シリーズの第2弾。 今回の物語は『ドラゴンクエストII 悪霊の神々』のその後の世界を舞台にしたオリジナルストーリーが展開。 「破壊」を崇拝し、「モノづくり」を敵視する邪教の集団「ハーゴン教団」が勢力を伸ばし

【比較】まさに完全版、『ドラゴンクエストXI』Nintendo Switch版“S”の特徴や進化したポイント一覧、PS4/3DS版との違い

2017年7月に発売された PlayStation 4/ニンテンドー3DS版に続いて、Nintendo Switch にも『ドラゴンクエスト11』が登場しました。 スイッチ版のタイトルは『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S』。PS4 / 3DSからの移植にとどまらない独自の要素を備えた、いわゆる完全版・決定版のような収録内容となっています。実際、海外版のタイトルは決定版を表す『Drag

【比較】『ドラゴンクエストビルダーズ』Nintendo Switch版の特徴や変更点、PS4版との違い

『ドラゴンクエスト』の世界観と、『マインクラフト』に代表されるサンドボックスの要素を組み合わせたブロックメイクRPG『ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ』がNintendo Switchでも登場。 初代『ドラゴンクエスト』の世界「アレフガルド」を舞台に、荒廃したアレフガルドの復興と竜王討伐を目指す「ストーリーモード」、自由にモノづくりを楽しむ「フリービルドモード」の2つのモードを、

PS4/3DSでデジタル配信の『ドラクエ I・II・III』はスマホ版がベースに

スクウェア・エニックスから PlayStation 4 とニンテンドー3DS向けデジタル配信が発表された、『ドラゴンクエスト』の初期3作品(ロトシリーズ)。任天堂公式サイトにて『I』と『II 悪霊の神々』の商品情報が公開され、スマートフォン版をベースとした移植であることが明らかになりました。

スクエニ、『ドラゴンクエスト』のロトシリーズ『I』『II』『III』をPS4とニンテンドー3DSで配信

スクウェア・エニックスは「ドラゴンクエスト夏祭り 2017」の中で、『ドラゴンクエスト』『ドラゴンクエストII 悪霊の神々』『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』を、PlayStation 4 とニンテンドー3DSでダウンロード販売すると発表しました。 配信開始日および価格は、『1』『2』が8月10日で600円と850円、『3』が8月末配信予定で1500円。ロトシリーズが遂にDL配信されます。

【DQ】Nintendo Switchで遊べる『ドラゴンクエスト』シリーズ、スイッチ版の特徴や他機種版との違い・変更点

Nintendo Switchで遊べる『ドラゴンクエスト』シリーズ作品について紹介しています。 『ドラゴンクエスト』(ドラクエ)といえば、ナンバリング本編発売時には社会現象を巻き起こすほどの国民的ゲームシリーズの1つ。任天堂を中心に、プレイステーションやスマートフォン、PCなど多くのプラットフォームで本編作品や派生作品が展開されています。 任天堂の家庭用ゲーム機「Nintendo Switch (

【比較】『ドラゴンクエストヒーローズI・II』Nintendo Switch版の特徴や新要素、他機種版との違い

スクウェア・エニックスの人気RPG『ドラゴンクエスト』シリーズと、『無双』シリーズを手がけるコーエーテクモゲームスのコラボレーションタイトル『ドラゴンクエストヒーローズ』(開発はω-Force)が、『1』『2』をまとめて収録した1本のタイトルとしてNintendo Switchに対応。本体と同時発売されました。 Nintendo Switch版は先に発売されているバージョンからいくつか変更が加えら

『ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン』、2013年12月時点で国内累計販売本数が100万本を突破

スクウェア・エニックスは27日、2012年8月のWii版を皮切りにWii UやWin PC向けにも展開している『ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン』について、2013年12月時点で国内累計売上本数が100万本を突破している事を発表しました(各種パッケージ版/ダウンロード版の総DL数の合計)。