『ゼルダの伝説 スカイウォードソード』全曲入りサントラ(CD5枚組・187曲)が11月23日発売

オリジナル版発売から 10 周年の節目に、全曲入りのオリジナルサウンドトラックが発売。 2021年7月、Nintendo Switch で『ゼルダの伝説 スカイウォードソード HD』が発売されました。空と大地を舞台に、ゼルダの伝説のはじまりが描かれる物語が展開します。元となっているのは 2011年11月に Wii で発売された『ゼルダの伝説 スカイウォードソード』。オリジナルから 10 年を経て、

【テトリス99】『ゼルダの伝説 スカイウォードソード HD』とのコラボイベント開催

Nintendo Switch Online 加入者限定ソフト『テトリス 99』で開催される恒例イベント「テト1カップ」。第23回は Nintendo Switch ソフト『ゼルダの伝説 スカイウォードソード HD』とのコラボイベントという形で行われます。プレイして一定条件を満たすと、イベントスペシャルテーマがゲットできます。 イベント開催期間は「2021年8月6日(金)16:00 ~ 2021年

『ゼルダの伝説 スカイウォードソード HD』開発は『トワプリHD』のTantalusと再びタッグ

Wii でのオリジナル版発売から10年の時を経て、Nintendo Switch で HD 化され生まれ変わった『ゼルダの伝説 スカイウォードソード HD』。 任天堂はこのリメイク(あるいは HD リマスター)を、2016 年に Wii U で発売した『ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス HD』で協力したオーストラリアのデベロッパー Tantalus と、再びチームを組んで開発したようです。クレ

『ゼルダの伝説 スカイウォードソード HD』の改良点には“さまざまなQOL向上”も含まれる

ファイは静かになりますか? 2021 年 7 月 16 日発売の『ゼルダの伝説 スカイウォードソード HD』。2011 年に Wii で発売されたタイトルのリメイク版です。「マスターソード」の誕生や、なぜゼルダが伝説と語り継がれるようになったのか等、『ゼルダの伝説』のはじまりの物語が描かれます。 Nintendo Switch でのリメイクにあたり、任天堂はいくつか新要素や改善点を明らかにしていま

『amiibo ゼルダ&ロフトバード』登場、Switch『ゼルダの伝説 スカイウォードソード HD』の移動が便利に

任天堂は 2021 年 7 月 16 日に発売予定の Nintendo Switch ソフト『ゼルダの伝説 スカイウォードソード HD』にあわせ、『amiibo』の新作『amiibo ゼルダ&ロフトバード【スカイウォードソード】(ゼルダの伝説シリーズ)』を発売します。 『スカイウォードソード』に登場するゼルダと、そのパートナーである青いロフトバードの 2 体が 1 つの台に乗った『ami

『ゼルダの伝説 スカイウォードソード HD』で見ることができる、『ブレス オブ ザ ワイルド』にも受け継がれたいくつかの要素

オリジナル版の発売から10年を経て、HD 化され Nintendo Switch で蘇る『ゼルダの伝説 スカイウォードソード』。いわゆる「ゼルダのアタリマエの見直し」が発表される前に発売された最後のゼルダ本編であり、「シナリオに沿って進む」「順番にダンジョンを攻略する」といった意味合いが強い従来型ゼルダタイトルです。 そうだとしても今に続く部分は少なくなく、たとえば「スタミナゲージ(がんばりゲージ

『ゼルダの伝説 スカイウォードソード HD』では新しい「ボタン操作」が導入

2011年に Wii で発売された『ゼルダの伝説 スカイウォードソード』は Wii リモコンプラス(Wii モーションプラス)操作専用ソフトとして開発され、多くの場面でモーション操作が要求されました。ときに自分とリンクの動きとが上手くシンクロせず、もどかしい場面も。 幸いなことに、2021年、Nintendo Switch で装いも新たに登場する『ゼルダの伝説 スカイウォードソード HD』ではより

【比較】『ゼルダの伝説 スカイウォードソード』Nintendo Switch版“HD”とWii版とのグラフィック比較

2011年のWiiオリジナル版発売から10年を迎える2021年、Nintendo SwitchでHD版が発売されることが決定した『ゼルダの伝説 スカイウォードソード』。より鮮明に描かれる水彩画調の美しいアートスタイルを、60fpsの滑らかなアニメーションで見ることができます(Wii版は480p/30fps)。 海外ではさっそくWii版とスイッチ版のグラフィック比較映像が公開。Nintendo Di

【比較】『ゼルダの伝説 スカイウォードソード HD』Nintendo Switch版の特徴や追加要素、Wii版との違い

『ゼルダの伝説』のはじまりの物語を、ニンテンドースイッチで。 2011年、ゼルダの伝説25周年のタイミングで発売された Wii 用ソフト『ゼルダの伝説 スカイウォードソード』が、ゼルダ35周年イヤーの2021年、『ゼルダの伝説 スカイウォードソード HD』となって Nintendo Switch で蘇ります。 発売日は2021年7月16日。価格はパッケージ版ダウンロード版ともに6,578円(税込)

『ゼルダの伝説』からさらに『時のオカリナ』『スカイウォードソード』『風のタクト』が商標登録

ゼルダ35周年と関係がある? 2021年で誕生から35周年を迎える『ゼルダの伝説』。任天堂は節目を迎える看板フランチャイズのために何らかのお祝いを準備していると思われますが、先日の『Phantom Hourglass』(夢幻の砂時計)以外にも、また別のシリーズタイトルの商標登録が行われていたことが明らかになっています。 今回見つかったのは『Ocarina of Time』(時のオカリナ)と『Sky

噂:『ゼルダの伝説 スカイウォードソード』Switch版が別のECサイトにも登録

先日、AmazonUK にて商品ページが確認された Nintendo Switch 版『ゼルダの伝説 スカイウォードソード』。案の定、その商品ページは静かに削除されることとなったわけですが、別の EC サイトにも同様の商品が登録されていたことが確認。 噂はまだ続きます。

任天堂、『ゼルダの伝説』シリーズ今後のリメイク予定は「新要素・新機能を組み込む最適なタイトルがあれば検討」

伝統的に移植/リマスター/リメイクを行うケースが多くない任天堂にあって、『ゼルダの伝説』は例外的に、頻繁に現行機で過去作が発売されてきたシリーズです。ニンテンドー3DSでは『時のオカリナ』と『ムジュラの仮面』が、Wii Uでは『風のタクト』と『トワイライトプリンセス』が発売されました。そしてNintendo Switchでも『夢をみる島』が2019年9月20日に発売されます。 昨年の『ゼルダの伝説

Nintendo Switch版『ゼルダの伝説 スカイウォードソード』の計画は「現時点ではありません」、任天堂が回答

いったん沈静化へ。 「ゼルダの伝説コンサート2018」(大阪公演)にてシリーズ総合プロデューサーの任天堂・青沼英二氏が言及したことから、Nintendo Switchでリマスター/リメイク版が発売されるのでは?との憶測を呼んでいる『ゼルダの伝説 スカイウォードソード』ですが、任天堂は海外メディアに対してこの可能性を否定しています。Eurogamerが報じています。

『ゼルダの伝説 スカイウォードソード』がNintendo Switchでリメイク?シリーズ総合プロデューサーの任天堂・青沼氏が示唆

ネクストゼルダは完全新作ではなく、過去作のリメイクに? 2011年にWiiで発売された『ゼルダの伝説 スカイウォードソード』をNintendo Switchで遊べるかもしれません。11月25日に大阪で開催された『ゼルダの伝説 コンサート 2018』に、ゼルダシリーズの総合プロデューサーを務める任天堂の青沼英二氏も参加。『ゼルダの伝説 スカイウォードソード』のスイッチ版に言及する場面があったようです

『ゼルダの伝説 BotW』にも対応、『amiibo ゼルダの伝説シリーズ』に『ムジュラ』『トワプリ』『スカウォ』のリンクが登場

以前噂になっていた、任天堂『ゼルダの伝説』シリーズの新作『amiibo』3種類ですが、解析情報にあった「30周年記念」でこそなかったものの、「Nintendo Direct 2017.4.13」で任天堂から正式に商品化が発表されました。 発売日は2017年6月22日で、価格は各1,320円(税込)。

キービジュアルの雰囲気を再現、『ゼルダの伝説 スカイウォードソード』のリンクが1/7スケールで立体化

任天堂が2011年に発売したWii『ゼルダの伝説 スカイウォードソード』の主人公リンク。 国内外のメーカーによって複数タイプのフィギュア化が行われている彼ですが、グッドスマイルカンパニーからワンホビセレクションとして新作が発表されました。

勇者リンクに近づける、『ゼルダの伝説』「マスターソード」と「ハイリアの盾」の“任天堂公式ライセンス”レプリカ

オフィシャルゲームグッズを取り扱うイギリスのリテーラー Merchoid は7日、任天堂の人気シリーズ『ゼルダの伝説』に登場する武具「マスターソード」と「ハイリアの盾」のレプリカを、展開するゼルダの伝説関連ラインナップに追加すると発表しました。いずれも任天堂公式ライセンス商品。 両アイテムは、2011年にWiiで発売された『ゼルダの伝説 スカイウォードソード』に登場するデザインを精巧に再現したプラ

『ゼルダの伝説 スカイウォードソード』のキャラクターフィギュア、リンクとドン・ゲラーが海外で登場

任天堂キャラクターの中でも高い人気を誇る『ゼルダの伝説』シリーズ。ゲームのみならず幅広いマーチャンダイジングが行われ、国内でもfigmaやねんどろいど、RAH、UDF、カプセルフィギュア、食玩など様々なアイテムが販売されていますが、より熱狂的なファンが多く居る海外で新作フィギュアが登場。