Appleが、音楽クラウドサービス「iTunes Match」のサービスを遂に日本国内向けにも開始しました。登録料金は年額3,980円。
「iTunes Match」は、CDから読み込んだ曲やiTunes以外で購入した曲も含めて、iTunes内にある音楽ファイルをiCloud上に保存し、同一のApple IDが登録されている複数の端末(iPhone、iPad、iPod Touch、Mac、PC等)から、音楽を聴くことができるサービス。楽曲の再生はストリーミング再生もダウンロード再生も可能。
iCloudに楽曲情報をアップロードする必要がありますが、ミュージックライブラリ全体をアップロードするのではなく、iTunes Storeで販売している3,700万曲以上の楽曲に関してはマッチング情報のみを送信し、iTunes Storeで売っていないものに限り、アップロードされます。
iCloudに保存できる曲数は最大25,000曲(iTunes Storeで購入した曲やiTunes Storeのライブラリとマッチした曲は除く)。
iTunes Storeにミュージックが登録されている場合、CDでインポートした際のビットレートが仮に低くても、256Kbps AACの音質で再生されます。手元の音源よりも良い音質になって返ってしまいます。
iTunes Matchは、最大10台のデバイスに対応。利用するには、PC/Mac環境の場合はiTunes 10.5.1以降、iPhone/iPad/iPod touchではiOS 5.0.1以降の環境が必要です。