2013年4-6月期のAndroidゲーム市場売上、携帯ゲーム機市場(任天堂+ソニー)を上回る。iOSとの合算では4倍規模に
IDCとApp Annieから2013年Q2(4-6月期)におけるポータブルゲーム市場のレポートが発表され、Android(Google Play)向けゲームへの支出額が、任天堂とソニーを合算した携帯ゲーム機のそれを上回ったことが明らかになりました。
iPhoneやAndroidに関連する最新情報やニュース、モバイル端末、アプリに関する記事まとめ
IDCとApp Annieから2013年Q2(4-6月期)におけるポータブルゲーム市場のレポートが発表され、Android(Google Play)向けゲームへの支出額が、任天堂とソニーを合算した携帯ゲーム機のそれを上回ったことが明らかになりました。
アップルから専用の公式アプリが用意され、ミュージックやiTunesアプリから独立したPodcast。iTunesでPodcast用のプレイリストを作っておく必要が無くなり便利になりました。
糸井重里さんが主宰する、ほぼ日ことほぼ日刊イトイ新聞にて、ほぼ日オリジナルデザインの「iPhone 5」用ケースが発売されます。中にはSFC『MOTHER 2』のロゴをあしらったケースもあり、マザーな「iPhone 5」ユーザーは要チェックです。
祝・復活。「Google Maps」がiPhoneに帰ってきました。公式アプリです。無料です。おかえりなさい。そして代替アプリのみんな、今までありがとう。
ニンテンドー3DSのブラウザでも利用できる、軽快なTwitter連携ツール「画像付きツイートツール for ニンテンドー3DS」が便利です。
「iOS 6」の最も大きな変更点の1つに標準マップアプリの変更があります。Google製からアップル製のマップに変更され、そして残念なことに日本地図のクオリティは今ひとつふたつ…。というかネタアプリと化している問題児。
「Weather Neue」は、現在地周辺の天気情報を表示してくれるシンプルなiOSアプリ。天気アプリは主に「そら案内」を利用していますが、気分転換にと新しい天気アプリを探していたところ、このアプリと出会いました。 必要最小限の情報を、シンプルなレイアウトで表示するミニマルなデザインが気に入っています。
「Feedly」はGoogle Readerと連携するサービスで、対応ブラウザ(Chrome、Firefox、Safari)に拡張機能をインストールすることで使用可能になります。iOSやAndroidアプリも配信中。Tumblrやあとで読むサービス「Instapaper」「Read It Later」にも対応しています。
最近までiPhone 3GSユーザーだったので、iPhone 4用ばかりになってしまったケースコーナーは全くといっていいほどチェックしていなかったのですが、iPhone 4Sに機種変更してなんとなしに調べてみると、『Disney Epic Mickey』のiPhone 4用ケースが2種類この夏に発売されていました。メーカーは携帯電話などのアクセサリを取り扱うリックス。
app storeをうろうろしていたら見つけた「TuneIn Radio」。このアプリを使うと、iOS端末で、ローカルのコミュニティーラジオを含む世界各国50,000局以上の膨大なラジオを楽しめちゃいます。しかも、無料。
わっ、「ウォーリーをさがせ!」懐かしい!本持ってたなー。なんて思いながら初回限定価格115円を見て即ポチった『ウォーリー ハリウッドへ行く』(7月の価格改定で85円になりました。さらにお得!)。 iPhoneではあの緻密な絵の中からウォーリーたちを探すのは大変じゃないかなと思っていたのだけど、ズームも可能だしマップのスクロールも出来たりするのでそこまで苦にはならないですね。
auのフルサポートプラン契約期間がまだ1年ほど残っているのですが、物欲に負けて半ば衝動買い的な感じでiPhone 3GSを購入してしまいました。32GBモデルで色はブラック。購入時期は少し早まりましたが、これで僕もiPhoneユーザーになりました。ひゃっほー! ガラパゴス化しつつある日本の携帯市場において、その革新さから徐々に一般層にも広まってきた感のある、iPhone 3Gシリーズ。 僕が購入し