11月12日に宮城県で開催される、『Pokémon GO (ポケモンGO)』のポケストップ追加等のイベント。東北3県+熊本県とポケモン・ナイアンティックの提携で実現した公式イベントです。
このイベント内で出現するポケモンに特別な変化はないとされていましたが、『ポケモンGO』公式よりスペシャルな発表。イベントが行われる宮城県を含む東北3県の沿岸部で「ラプラス」の出現率が上がっているようです。
いざ、東北へ!岩手県、宮城県、福島県の沿岸部でラプラスの出現率がアップ
皆さんにお知らせです。岩手県、宮城県、福島県の沿岸部でラプラスが出現しやすくなっていることが確認されました。この現象は11/23まで続くようです。東北の今を感じる旅に是非おでかけください!きっとPokémon GO以外でも素敵な発見がたくさんあると思います。 pic.twitter.com/1VPBngRU6v
— Pokémon GO Japan (@PokemonGOAppJP) 2016年11月11日
公式の報告によると、岩手県・宮城県・福島県の沿岸部にて、のりものポケモン「ラプラス」が出現しやすくなっていることが確認されました。この現象は期間限定で、11月23日まで続くということです。
被災地の復興イベント対応として、海外ポケモンとまではいかずとも、レアポケモンの出現率アップは望まれていました。ラプラスは非常に出現率が低い、レアポケモンの一種なので、トレーナーが現地へ足を運ぶきっかけとなることを期待したいですね。そしてゲームを遊ぶ際にはマナーを守って常識ある行動を。
22日朝の地震発生を受けて、ラプラス祭りは1日早く終了に
22日朝、福島県沖を震源とするマグニチュード7.4の自身が発生。福島県などで震度5弱の揺れを観測したほか、東北や関東地方にかけて津波警報・津波注意報が出されました。
東北沿岸部に津波警報が出たことを受けて、『ポケモンGO』公式はラプラスの出現を当面見合わせると迅速に対応。
福島県、および東北沿岸部に津波警報が出ています。ラプラスの出現に関しては状況が確認できるまで停止致します。
— Pokémon GO Japan (@PokemonGOAppJP) 2016年11月21日
宮城県の仙台港では1m40cmの津波を観測。今後も1週間程度は同じ規模の地震が起きるおそれがあり、再び津波が発生する可能性もあることから、『ポケモンGO』公式は本日をもってラプラスの出現を終了すると発表しました。
東北地方沿岸部の現時点の状況に鑑み、明日11/23までの予定だったラプラスの出現については、本日をもって終了とさせていただきます。皆様のご理解とご協力をお願いいたします。今後も引き続き東北復興のお手伝いを続けてまいります。
— Pokémon GO Japan (@PokemonGOAppJP) 2016年11月22日