いよいよ受付がはじまりました。
KDDIは20日、2016年4月1日よりサービス提供を開始するauの電気サービス「auでんき」の申し込み受付を、auショップや「auでんき」公式サイト等にて開始しました。
「auでんき」は、auケータイやスマートフォンを利用しているユーザー向けに提供される電気サービスで、一般の電気事業者などと連携し、提携エリアの家庭に電気を供給するというもの。
シンプルな2種類の料金プランと、auケータイ/スマホと合わせて利用することで適用される「auでんきセット割」により、月々の利用料金に応じて最大5%のキャッシュバックを受けられることが特徴です。
コンテンツ
2つの料金プラン
料金プランは2種類。主に家庭向けとなる「でんきMプラン」と、事務所や商店など、主に法人向けの「でんきLプラン」が提供されます。
でんきMプラン
「でんきMプラン」は、一般家庭で広く利用されている、従来の従量電灯プランと同等の料金プラン。たとえば東京エリアであれば、東京電力の従量電灯B相当となります。
でんきLプラン
「でんきLプラン」は、電気をより多く使う事務所や商店などで広く利用されている、従来の従量電灯プランと同等の料金プラン。たとえば東京エリアであれば、東京電力の従量電灯C相当となります。
auでんきセット割
auケータイやスマートフォンと「auでんき」を合わせて利用することで適用される割引。毎月の「auでんき」利用料金に応じて、最大5%相当分が請求月に「au WALLET プリペイドカード」へチャージ(入金)する形でキャッシュバックされます。
利用料金に応じて最大5%キャッシュバック
毎月のauでんき利用料金 | キャッシュバック率(全提供エリア共通) |
---|---|
毎月のauでんき利用料金 | キャッシュバック率(全提供エリア共通) |
〜4999円 | 1% |
5000〜7999円 | 3% |
8000円〜 | 5% |
適用条件
適用条件は、「auでんき」の契約者か同居の家族がau携帯電話(auケータイ、auスマートフォン、4G LTEタブレット、4G LTE対応PC、Wi-Fiルーター)を利用しており、「au WALLET プリペイドカード」を契約していること。すべての「auでんき」契約者が対象となるため、単身世帯から大家族世帯にいたるまで、使用量やエリア、季節を問わず適用されることが特徴となっています。
auでんきアプリ
アプリで利用状況を見える化
「auでんきアプリ」というアプリが提供され、日・週・月・年単位の電気料金や電気使用量の推移が確認できます。また、前日・前週・前月・前年との比較も可能。アプリではこのほか、利用状況の推移から当月の料金を予測したり、予め設定した目標の料金を超過した場合や超過すると予測された時にプッシュ通知する機能も用意。
また、使用状況に合わせた省エネお役立ち情報を教えてくれる機能や、「au WALLET Market」と連携した省エネ家電や便利グッズの紹介機能も備わっているということです。この辺は蛇足かも…。
Web申し込みやより詳しい情報は、auでんき公式サイトを御覧ください。