国内でも「プライムビデオ」や「プライムミュージック」を開始し、プライム会員特典を厚くしているAmazon.co.jpですが、さらなる新サービス「Prime Now(プライム ナウ)」が国内でも19日から始まりました。
「Prime Now」は注文した商品を“1時間”以内に配送するサービスで、昨年12月よりニューヨーク・マンハッタンの一部エリア向けに開始。その後対象エリアを拡大してきました。今回国内に上陸。ただしプライム会員であっても1時間配送は有料。日本では税込み890円。2時間便の場合は無料です。
1時間配送は「朝6時から深夜1時まで」の間、注文確定から1時間以内に商品を受け取りが可能。2時間便の場合は翌日までの朝6時から深夜0時までの2時間枠を指定することができます。
購入できるのは食品や日用品といった生活必需品だけでなく、本やゲーム、DVD、家電など。最低購入金額2500円以上から「Prime Now」を利用できます。
現在のサービス対象エリアは、東京都世田谷区・目黒区全域、渋谷区・品川区・大田区・港区・杉並区・新宿区の一部(エリアによっては2時間便のみ)。対象エリアは順次拡大予定とのこと。
Amazon.co.jpでは現在、初めての「Prime Now」で利用できる2000円クーポンがプレゼント中。このクーポンは5000円以上の注文で利用することができます。
注文は専用アプリを使う仕組み。iOS/Android/Kindle向けのアプリが用意されています。
楽天が類似サービスで先行
速達系サービスとしては楽天が「楽びん!」というサービスで先行。食料品や日用雑貨を取り揃え、送料390円から、2500円以上は無料。渋谷区、目黒区、世田谷区、港区の一部が対象エリアで、最短20分で商品が届きます。こちらも注文は専用アプリから。
Amazonプライムはどのくらいおトクなサービスなのか、その内容やメリット/デメリットを調べてみました。