海外:ニンテンドー3DS、北米地域の売上が450万台を突破。DSの2倍のペース
ニンテンドー3DSの売上が、北米地域で450万台を突破しました。北米では、3DSは2011年3月27日に発売。発売が1ヶ月遅かったとはいえ日本より少なくスローペースに見えますが、1年で230万台だった初代DSのほぼ2倍の普及ペースとなっています。
任天堂(Nintendo Switch, ニンテンドー3DS, Wii U)をはじめとするビデオゲームに関するニュースや最新情報、新作ソフト・ハードなど「ゲーム」に関する記事のまとめ
ニンテンドー3DSの売上が、北米地域で450万台を突破しました。北米では、3DSは2011年3月27日に発売。発売が1ヶ月遅かったとはいえ日本より少なくスローペースに見えますが、1年で230万台だった初代DSのほぼ2倍の普及ペースとなっています。
EAから3月22日に発売される、新生『FIFA ストリート』。収録リーグおよびチームリストが公開されています。本家の『FIFA』シリーズほどの収録ボリュームではないにしろ、欧州主要リーグやMLSのチームを収録、またナショナルチームも20チーム明らかになりました。
映画『アーティスト』に出演している俳優犬、ジャック・ラッセル・テリアのアギー。まもなく俳優業からは引退するそうですが、任天堂アメリカは彼をスポークスドッグとして招き、『nintendogs + cats』の宣伝に一役買って貰うようです。アギー初出社の様子が任天堂アメリカのYoutube公式チャンネルにて公開されました。
任天堂が運営するポイントプログラム、クラブニンテンドーに新アイテム『ニンテンドー3DSポーチ マリオ帽/ルイージ帽』が追加されました。既に申し込み可能となっており、発送予定は申し込み後1~2週間後から。必要なポイント数はそれぞれ250ポイントとなっています。
北京五輪、バンクーバー五輪に続いて3度目の競演となった任天堂×セガの『マリオ&ソニック』シリーズ最新作『マリオ&ソニック AT ロンドンオリンピック』。今回は2012年に開催されるロンドンオリンピックを舞台に、マリオファミリーとソニックファミリーが競い合います。
2009年春からスタートした、Wiiチャンネルの1つ『Wiiの間』。このチャンネルでしか見られない様々な映像コンテンツや、映画にドラマ、アニメ、ショッピングを楽しめるサービスでしたが、開始から3年となる2012年4月30日をもって、サービスを終了することになりました。
任天堂の携帯型ゲーム機「ニンテンドー3DS」が、推定累計販売台数500万台を突破しました。2011年2月26日の発売から52週目での達成で、この普及速度は国内のゲームハードでは過去最速。「ニンテンドーDS」は56週目、「ゲームボーイアドバンス」は58週目での到達でした。
2006年に任天堂が発売した家庭用ゲーム機「Wii (ウィー)」。累計で1億台以上を販売している、ファミコンやスーパーファミコンよりも普及した任天堂市場最も売れた据置型ゲーム機です。 2012年に次世代機「Wii U (ウィーユー)」が発売されたことで世代交代を迎え、さらに2017年には「Nintendo Switch (ニンテンドースイッチ)」が登場。発売から10年以上が経つ Wii はなかばレ
ニンテンドー3DS用ソフト『いつの間に交換日記』に登場する公式マスコットキャラクター“ニッキー”から、バレンタインを記念して素敵なメッセージが届きました。