任天堂ヨーロッパ(NOE)本社がドイツに所在することから、18歳以上対象のコンテンツについて、オンラインコンテンツを視聴・販売するニンテンドーeショップの販売時間にドイツ法を用い、この適用範囲をヨーロッパ全土としていると言われていますが、NOEではこの販売時間制限の問題を解決しようとする動きがあるようです。
日本でも海外メーカーに対する課税で度々問題になっているように、インターネット界の法整備はネットの普及に追いついていないのが現状です。
ONM(Official Nintendo Magazine)はPodcaastで、NOEがこの時間制限について前向きに解決するよう取り組んでいると報告。ただ具体的な時期はまだ先になるとのこと。
この購入時間規制問題は、ドイツ国内よりもむしろ、レーティングにPEGIを採用しているその他欧州各国の方が深刻で、23時から翌3時までの4時間にコンテンツの視聴や購入を制限されています。
![]() |