『きのう何食べた? 第11巻 / よしながふみ(著)』 ちょっとしたひと手間が、相手への思いやり。


 

毎週木曜発売の「週刊モーニング」で月末の週に月1連載中、よしながふみさんによる料理漫画『きのう何食べた?』。弁護士・筧史朗(かけいしろう、料理担当)と乙女な美容師・矢吹賢二(やぶきけんじ)の、食生活を軸に2人の日常を描いた漫画の第11巻。今年2冊め。

ここまで数巻、大きめのイベントが続いていたからか、11巻は日々平和に流れている印象です。とはいえ、シロさんがマンションのオーナーさんに思いがけずカミングアウトする場面があったり、ついに物価高の波がシロさんちにも押し寄せてきたり(2万5000円/月→3万円/月)、そうした変化はあるのだけれど。シロさんのケンジに対する思いも強くなっていたり。

結婚した志乃さんが、料理人という職業柄肥りやすい旦那の身体を思ってシロさんからアドバイスをもらいます。

シロさんが考える献立のルール

一汁三菜の献立のときは「少なくとも二品はノンオイル」

一汁三菜の献立のときは「少なくとも二品はノンオイル」というルール。たとえば、みそ汁とおひたしを用意するとこの2品は油を使っていないので、あとの2品は油を使ってもいいルールだからマヨネーズを使ったコールスローとに、メインにハンバーグを作るだとか。逆にメインが塩鮭でそこに冷ややっこをつけるとしたら、この2品はノンオイルなので、残り2品は野菜炒めに具材を油で炒めてからつくる豚汁を作れるだとか。

ストイックすぎると続かないのでほどほどに意識する程度だとか。

夜8時半以降の夕食は白飯を食べない

ルール2つ目は、晩ごはんの時間が夜8時半以降になるときは、白飯を食べない。

夜遅くの食事は肥りやすいとよく言われます。私達の体には体内時計をつかさどるタンパク質があって、時間帯によって脂肪を溜め込んだり積極的に燃焼したり、働き方が変わってくるのだとか。夜遅くは脂肪を溜め込みやすくなり、遅い時間に食事をとると食べたものが消費されず身体に蓄積されてしまいます。遅い時間の食事が習慣化すると体重が増えやすくなります。

とはいえ、仕事の都合で遅くなることもありますよね。シロさんは20時半以降になってしまうときは炭水化物である白飯を避けているのだそう。

おかずは「甘じょっぱい」「しょっぱい」「すっぱい」のバランスを

おかずの味付けは「甘じょっぱい」「しょっぱい」「すっぱい」のバランスをとること。このこだわりは1巻から出てきていますね。そういう食生活で育ってきたならまだしも、意識して毎日この味のバランスを考慮した献立を組み立てるのはなかなか難しいものがあります。

緑黄色野菜

最後は、どこかに緑黄色野菜を入れておくこと。

事務所のみなさんも言っていたけれど、細けえ。でもこの辺のこだわりがシロさんらしさでもあるなあとも思ったり。

シロとケンジが、シロさん夫婦が、富永家が家族の時間を大切にしているなか、1人生活を満喫し豚まんをほおばる大先生がかわいいです。

何食べ第11巻に登場する献立・レシピ

  • 第81話:鱈のちり蒸し、茶わん蒸し、春雨とにんじんのごまみそあえ、里芋と長ネギと油揚げのみそ汁
  • 第82話:<お花見弁当>じゃことごまのいなりずし、にんじんとねぎの肉巻き、鮭の南蛮漬け、だし巻き卵、アスパラガスのおかかかえ
  • 第83話:<志乃さんごはん>鶏わさ、なすとししとうの揚げだし、にんじんとツナのサラダじゃがいもとわかめのみそ汁
  • 第84話:レバニラ炒め、蒸しナスのじゃこマリネ、きゅうりとキャベツの塩もみ、かきたま汁
  • 第85話:かれいの煮付け、オクラのおかかいため、ポテトサラダ、豆腐とワカメとねぎのみそ汁
  • 第86話:<タブチくんごはん>関西風お好み焼き(豚玉)
  • 第87話:<ケンジごはん>クラムチャウダー、アボカドとえびとブロッコリーのサラダ、コーンバターライス
  • 第88話:シロさんち風シフォンケーキ 生クリームぞえ

この記事をシェアする